トップ > 福祉のまちづくり > 小地域福祉活動
最終更新日:平成28年07月25日

福祉のまちづくり

小地域福祉活動

住民自治を担う地域自主組織を核に、地縁の力を発揮した“その地域ならではの支え合い(共助)”を深めていく


「誰もが地域で、その人らしく安心した生活ができるようにする」という地域福祉の実践のためには、地域の生活課題の解決に向けて、自助・共助・公助が相互に補完しあって進める一体的な活動が必要です。
生活課題は地域ごとに異なるなど、その解決にはそれぞれの地域性と共同性、地域住民の主体性に根ざした、その地域の住民にしか出来ない共助の活動(小地域福祉活動)を作り実践していくことが必要です。

⑴ 活動実践の支援
  1. ① 活動推進検討会議(各地区単位)
  2. ② 情報交換会議(各福祉圏域単位)
  3. ③ 地域福祉活動推進会議(全市域単位)
  4. ④ 活動推進を目的とした研修の協同実践(出前講座等)
  5. ⑤ 認知症を学び地域で支える体制づくり推進地区への重点支援
⑵ 活動財源の支援
  1. ① 赤い羽根地区福祉委員会活動助成
  2. ② ふれあい・いきいきサロン活動助成
  3. ③ 新ふるさと福祉学習推進事業(県社協補助事業)モデル地区助成
       
大東支所   〒699-1251 雲南市大東町大東1038 TEL:0854-43-5610
加茂支所   〒699-1105 雲南市加茂町宇治328 TEL:0854-49-7306
木次支所   〒699-1334 雲南市木次町新市3 TEL:0854-42-9080
吉田支所   〒690-2801 雲南市吉田町吉田1066 TEL:0854-74-0078
掛合支所   〒690-2701 雲南市掛合町掛合1310  TEL:0854-62-1121

↑ 先頭へ